翻訳と辞書
Words near each other
・ 妙顕寺
・ 妙顕寺 (佐野市)
・ 妙顕寺 (富山市)
・ 妙顕寺 (戸田市)
・ 妙顕寺 (曖昧さ回避)
・ 妙願寺
・ 妙香園
・ 妙香寺
・ 妙香山
・ 妙高
妙高 (列車)
・ 妙高 (重巡洋艦)
・ 妙高SA
・ 妙高々原村
・ 妙高々原町
・ 妙高はねうまライン
・ 妙高コーポレーション
・ 妙高サービスエリア
・ 妙高リゾート
・ 妙高型重巡洋艦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

妙高 (列車) : ミニ英和和英辞書
妙高 (列車)[みょうこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みょう]
  1. (adj-na,n) (uk) strange 2. unusual 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

妙高 (列車) ( リダイレクト:くびき野 (列車)#妙高 ) : ウィキペディア日本語版
くびき野 (列車)[くびきの]

くびき野(くびきの)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が新井駅 - 新潟駅間を、信越本線経由で運行していた快速列車である。
本稿では、長野駅 - 直江津駅間を信越本線経由で運行していた普通列車(一部快速列車)「妙高」(みょうこう)、および「くびき野」の前身列車である特急「みのり」など信越本線の長野駅以北を運行していた優等列車の沿革についても記載する。
== 概要 ==
北陸新幹線高崎駅 - 長野駅間)が先行開業した1997年10月1日のダイヤ改正では、長野駅で新幹線と接続する列車として長野駅・高田駅 - 新潟駅間の特急「みのり」が3往復、長野駅 - 直江津駅間の快速「信越リレー妙高」(しんえつりれーみょうこう)が8往復設定された。だが、首都圏新潟県を行き来するには上越新幹線北越急行ほくほく線などの利用が一般的で「みのり」や「信越リレー妙高」の利用は低迷し、本数減や運行区間の短縮を繰り返した。「みのり」は運行末期には高田駅以北のみでの運行となり、同時期には「信越リレー妙高」は3往復にまで減少しており、当初の役割だった長野駅での新幹線との接続機能は衰退し、新潟県や長野県の中での都市間輸送の役割が強くなっていった。
2002年12月1日のダイヤ改正では、廃止された「みのり」の代替として快速「くびき野」が運行開始し〔、「信越リレー妙高」は「妙高」に列車名を変更している。なお「妙高」はほとんどが普通列車としての運行になったが、指定席が連結されているため固有の列車名が設定されている。
北陸新幹線の長野駅 - 金沢駅間延伸開業に伴う2015年3月14日のダイヤ改正をもって「くびき野」「妙高」ともに廃止された。同日から新潟県上越地方と新潟駅の間は「くびき野」と特急「北越」に代わって、新井駅・上越妙高駅 - 新潟駅間の特急「しらゆき」5往復、直江津駅 - 新潟駅間の快速「おはよう信越・らくらくトレイン信越」計1往復のほか、快速列車が新井駅 - 新潟駅間2往復、糸魚川駅 - 新潟駅間1往復の、合計9往復の特急・快速列車が運行されている。一方「妙高」の運行区間であった長野駅 - 直江津駅間は並行在来線として両県の第三セクター鉄道へ移管され、しなの鉄道北しなの線およびえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインとなったが、長野駅 - 新井駅間の定期列車には快速列車等は設定されておらず、普通列車のみの運行となっている。
「くびき野」「妙高」ともに、列車愛称の由来は通過地域を代表する地名に由来する。「列車愛称の由来」を参照されたい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「くびき野 (列車)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Minori (train) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.